"" ネマニャの音に恋してる ♪ ネマニャの音に恋してる ♪

2010/07/10

orchestre national de belgique ♪

76日にネマニャ君が、ランス(Reims)の音楽祭(flaneries musicales de reims 2010 )に出演♪ この音楽祭、シークレット・コンサート、ドミニク・プランカード(Dominique Plancadeさんとのリサイタルに続き、3度目の登場ですね。
今回はベルギー国立管弦楽団(orchestre national de belgique) との共演だったようです。

詳細はこちら。

音楽祭のオフィシャル・サイトから抜粋です。

Mardi 06/07/10 - Basilique Saint-Remi - Reims - France -19:30

Ce concert se joue à  l'intérieur

Orchestre National de Belgique

Walter Weller direction
Nemanja Radulović violon
Anne Gastinel violoncelle

J. Jongen : Impressions d'Ardennes op.44J. Brahms : Double Concerto pour violon et violoncelle en la mineur op.102A. Dvorak : Symphonie n°9 en mi mineur "Du Nouveau Monde" op.95

ジョセフ・ジョンゲン(Joseph Jongen)って、初めて知ったのですが、ベルギー近代を代表する作曲家さんだそうで・・・・。

1873年生まれとの事で、ラフマニノフやラヴェルと同じ世代なのですね。

そしてネマニャ君は、ブラームスのダブル・コンチェルト。

チェリストは、5月にナンシー(nancy)でも共演された、アンネ・ガスティネル(Anne Gastinel )さんですね。

会場のサン=レミ聖堂 (Basilique Saint-Remi) は世界遺産に登録されています♪

ドヴォルザークの「新世界より」
この曲は大好きで、家でもよくCDで聴いています。

演奏会でも聴く機会が多い曲ですが、何回聴いても飽きない、その都度感動する名曲だと思っています。

ネマニャ君抜きにしても、サン・レミ聖堂で聴くFrom the New World!!!
これだけでも聴いてみたかった・・・。

今秋のウィーン・フィルの来日公演。
ネルソンス指揮の「新世界より」

是非聴いてみたいと思っていたのですが、残念ながら日程が合わずこちらも断念です。
そしてベルギー国立管弦楽団(NOB)には、来年2月にもソリストとして登場するネマニャ君ですが、その時の指揮者はズデニェク・マーカル (Zdeněk Mácal )さん。


実写版「のだめカンタービレ」のヴィエラ先生です♪♪

ネマニャ君にヴィエラ先生、この演奏会楽しいでしょうねっ。

2010/07/07

festival de musique de d'eygalières ♪

72日、エガリエール(eygalières )の音楽祭にLes Trilles du diableが登場しました。

音楽祭の詳細がこちら。フェスティバルのオフィシャル・サイトから抜粋です。

Vendredi 2 Juillet
- 19h à 20h -
Frédéric Lodéon (France Inter) « Parlons musique... »
- 20h à 21h -
« Picnic chic » dans le parc du Mas de la Brune
- 21h - Récital :

Nemanja Radulović & « Les Trilles du diable » 

Nemanja Radulović- violon 

Quatuor Illico :
Guillaume Fontanarosa - violon
Frédéric Dessus - violon
Bertrand Causse - alto
Anne Biragnet - violoncelle
+ Stanislas Kuchinski - contrebasse

Pugnani / Kreisler : "Prélude et Allegro"
Arrangement de Marc-Olivier Dupin
Henryk Wieniawski : "Légende" en sol mineur Op. 17
Arrangement de Gilles Rupert
Vitali : Chaconne en sol mineur
Arrangement de Marc-Olivier Dupin
Franz Schubert : Rondo en la Majeur D 438
Piotr Ilyitch Tchaïkovski : "Souvenir d'un lieu cher" - 3 pièces Op. 42
Mélodie  - Scherzo  - Méditation
Arrangement de Marc-Olivier Dupin
Giuseppe Tartini : sonate en sol mineur "Trilles du diable" Op. 1 n° 4
Arrangement de Marc-Olivier Dupin


会場のマス・ド・ラ・ブリュンヌ(Le Mas de la Brune )は、マリー・ド・ラルージエール伯爵夫人の邸宅で、歴史的建造物にも指定されている、16世紀の建造物との事。

現在はB&B(というよりシャトー・ホテル??)になっているようで、日本の旅行代理店からも予約できるみたいです♪

この演奏会は、どうやら第1部が フレデリック・ロデオンさんのトークショー?。

そして庭園で飲んだり食べたり(庭園でピクニック??)してから、第3部が演奏会だったようですね。

昨年の演奏会(こちらもネマニャ君が登場♪)の様子をYou tubeで見ましたが、

庭園にパイプ椅子を並べて、館をバックにステージを組んでありました。

サマータイム真っ只中のフランス、演奏会が進むにつれ、日が落ちてきて

建物がライトアップされていくみたいです。

毎回ながら、行かれた方、聴かれた方々が羨ましい・・・。

はぁ~行きたかった・・・・。聴きたかった・・・・。と溜息ばかりです。

2010/07/01

flaneries musicales de reims 2010 ♪

ランス音楽祭「レ・フラヌリー・ミュージカル」

618日~721日まで行われるランス(Reims)の音楽祭。

オフィシャル・サイトはこちら→http://www.flaneriesreims.com/

先日のシークレット・コンサートに引き続き、ネマニャ君が登場です♪

以下、音楽祭のプログラムから抜粋です。

mar 29 juin 16h00

Grand Théâtre
Schubertiades

Nemanja Radulović /violon
Dominique Plancade /piano

F. Schubert Sonate en Ré majeur pour violon et piano op.137 n°1 D. 384 
F. Schubert Sonate en la mineur pour violon et piano op.137 n°2 D. 385 
F. Schubert Sonate en sol mineur pour violon et piano op.137 n°3 D. 408 
F. Schubert Sonate Arpeggione (Transcription pour alto et piano) D. 821

シューベルティアーデと題された演奏会。とても楽しそうです♪

この音楽祭は、フランスの様々なツーリスト・ボードでも紹介されていたので、日本から聴きに行かれているクラシック・ファンの方も多いのかもしれませんね♪