"" ネマニャの音に恋してる ♪ ネマニャの音に恋してる ♪

2012/10/24

9~10月の演奏会 ♪

この秋も様々な演奏会で大忙しなネマニャ君。

9月末から10月初旬はNuits Romantiquesに参加されていました。 

9月29日にはドミニクさんとの演奏会。 詳細はこちら。

Samedi 29 septembre 20h30 | Théâtre du Casino d'Aix-les-Bains
Nemanja Radulović,violon Dominique Plancade, piano
Maurice Ravel : Sonate pour violon et piano, Tzigane
Claude Debussy : Sonate pour violon et piano
Ernest Chausson : Poème

この音楽祭は演奏会の他に、若い演奏家さんへの研修プログラムも併せて実施されています。 
今年はヨーロッパの音楽学校から5名の生徒さんが参加され、昨年に引き続きネマニャ君とドミニクさんでレッスンを担当されたそうです。
期間中にお披露目の無料演奏会があったり、研修の途中経過の発表があったようです。 

そして最終日にはネマニャ君とドミニクさん、そして研修に参加された若手ヴァイオリニストさん達が共演される演奏会も開催されていました。

Samedi 6 octobre 2012 17h à l’Espace Malraux à Chambéry
Concert de clôture de l'Academie
Nemanja Radulovimć (violon) Dominique Plancade(piano)

そして10月12日と13日はパドルー管弦楽団(Orchestre Pasdeloup)の演奏会に登場。 

12日はパリ近郊のセーヴル(Sèvres)での演奏会。

Vendredi 12 octobre à 20 h 45 au Sel
Orchestre Pasdeloup
Concerto n° 1 de Paganini
4e symphonie de Tchaïkovsky
Direction : Mykola Dyadyura
Soliste violon : Nemanja Radulović

セーヴルへはトラムやメトロで、パリから簡単にアクセスできるそうです。
演奏曲はパガニーニのヴァイオリン・コンチェルト1番。
ネマニャ君のパガニー二・・・・激しく聴きに行きたかった・・・・。 

そして13日はパリでの演奏会。会場はサル・プレイエル(Salle Pleyel)でした。

samedi 13/10 2012 16:00 Salle Pleyel
Orchestre Pasdeloup
Mykola Dyadyura : direction
Nemanja Radulovic : violon

PROGRAMME
Niccolò Paganini Concerto pour violon n°1
Piotr Ilitch Tchaïkovski Symphonie n° 4

さすがはネマニャ君の本拠地パリだけあって、チケットの売れ行きは上々。 
行けもしないのに、ちょこちょこチケット・チェックをしていた私。
早々と完売したのですが、演奏会の前日にキャンセルが出たようで、最前列のチケットが1枚だけ出ていました。 
イヤー(T ^ T) それ私の座席~。行きたい~。と悶絶してしまいました・・・・。

この日はパリ在住のお友達Eちゃん♪が、ご主人様と一緒に聴きに行かれていました。
「ぷりんさんの心も連れて会場に行きます」とメッセージをもらって、本当に嬉しかったです。

そんな訳で、Eちゃんのバッグの中に魂として入り込んでいたワタシ(笑)
演奏会の後にとっても素敵なレポートも送ってくれて、私も本当に一緒に聴いていた気分になりました。

スタンディング・オベーションに素敵な笑顔で応えていて、終演後はCDが飛ぶように売れていたとの事。
とっても嬉しいし、とっても誇らしかったです。
(Eちゃん、本当にありがとうございました。次は魂(笑)ではなく、本当にご一緒したいです)

そして、この後はクルーズ船に乗船されたネマニャ君。
クルーズは10月11日~20日まで。途中乗船されたのでしょうね。

 « Capitales et Temples de la Musique au fil du Danube en Majesté »
10 jours-9 nuits Artistes invités, sous toutes réserves : Claude Bolling et le Bolling Trio, Marielle Nordmann, Nemanja Radulovic, Elizabeth Cooper, Laure Favre-Kahn et Emmanuel Garcia

ハーピストのマリエルさんや、ピアニストのロールさんとご一緒だったそうなので、ネマニャ君も楽しい時間を過ごしたのではないでしょうか。
私も「クルーズでネマニャ君の演奏会?これは行きたい~。」とパンフレットを入手しましたが・・・・・。
もちろん庶民が行けるご金額ではございませんでした・・・。

こんな感じで相変わらずお忙しいネマニャ君。 
この後ドイツでの演奏会に登場され、そしてTrillesのアジア・ツアー。
その後はいよいよ来日です!!!


2012/09/12

Nemanja Radulovic SAISON 2012-2013 Gènèralitès ♪



ネマニャ君のオフィシャル・サイト http://www.nemanja-radulovic.com/ が更新され、来年3月までのスケジュールが正式に発表されました。

殆どのスケジュールは既に把握していたので、お忙しいとは思っていましたが、こうやって一覧にすると・・・・本当にスケジュールで一杯ですね!

オフィシャルサイトが若干間違えているのと、オケやホール側から発表された予定と一部異なる物がある為、以下私の手元にある資料を元に修正したスケジュールになっています。

ご参考までに♪

07/09/2012 Beaulieu (Fr)
Violons de légende 2012  Susan Manoff

08/09/2012 Versaille (Fr)
Les Trilles du Diable

12-20/09/2012 Australia

14/09/2012 Melbourne (Au)
Master Class

16/09/2012 Melbourne (Au)
Robert Blackwood Hall
Monash Sinfonia  Nemanja Radulovic violin & dir.

20/09/2012 Melbourne (Au)
Melbourne Recital Centre ELISABETH MURDOCH HALL
Nemanja Radulovic  Ensemble Liaison

29/09/2012 Aix les Bains (Fr)
Théâtre du Casino
Dominique Plancade

01-06/10/2012 Chambery (Fr)
Château de Caramagne
Academy "Nuits Romantiques d'Aix les Bains"

06/10/2012 Chambery (Fr)
Espace Malraux
Nemanja Radulovic  Dominique Plancade
Laureats from the Academy "Nuits Romantiques d'Aix les Bains"

12/10/2012 Sèvres (Fr)
Le Sel de Sèvres
Orchestre Pasdeloup  Mykola Dyadyura
Paganini violin concerto 1

13/10/2012 Paris (Fr)
Salle Playel
Orchestre Pasdeloup  Mykola Dyadyura
Paganini violin concerto 1

11 au 20 octobre 2012 A bord de l'Amadeus Diamond

14/10/2012 Regensburg (De)
Grosser Runtingersaal
Marielle Nordmann  Laure Favre Kahn

15/10/2012 Salzburg (At)
Schloss Mirabell

16/10/2012 Wien (At)
Börsensaal

17/10/2012 Wien (At)
Börsensaal

18/10/2012 Bratislava (Sk)
Klarissenkirche

19/10/2012 Budapest (Hu)
Laure Favre Kahn Marielle Nordmann

27/10/2012 Stuttgart (De)
Liederhalle
Stuttgart Philharmoniker  Christoph König
Niccolò Paganini Violinkonzert Nr. 1 D-Dur

30/10/2012 Taipei (Tw)
The National Theater Concert Hall
Les Trilles du Diable

01/11/2012 Taichung (Tw)
Les Trilles du Diable

04/11/2012 Shanghai(Cn)
Les Trilles du Diable

10/11/2012 Tokyo (Jp)
Tokyo Opera city Hall
Tokyo Symphony Orchestra
Nemanja Radulovic violin & dir.

11/11/2012 Niigata (Jp)
Niigata Ryutopia Hall
Tokyo Symphony Orchestra
Nemanja Radulovic violin & dir.

13/11/2012 Tokyo (Jp)
Hamarikyu Asahi Hall
Nemanja Radulovic  solo recital (Bach, Ysaye)

17/11/2012 Enghien les Bains (Fr)
Casino  Laure Favre Kahn

18/11/2012 Béthune(Fr)
Théâtre municipal  Le festival Rencontres Musicales en Artois
Maja Bogdanovic, Julien Gernay

24/11/2012 La Rochelle(Fr)
Temple
Marielle Nordmann

25/11/2012 La Rochelle (Fr)
Marielle Nordmann

30/11/2012 HÜRTH-GLEUEL(De)
BURG GLEUEL
Susan Manoff   SONATEN VON BEETHOVEN

02/12/2012 Nice (Fr)
Festival "C'est pas classique"
Les Trilles du Diable

06/12/2012 Turin (It)
RAI National Orchestra  Christian Arming
Mendelssohn

07/12/2012 Turin (It)
RAI National Orchestra  Christian Arming
Mendelssohn

14/12/2012 Les Lilas (Fr)
Théâtre du Garde-Chasse
Orchestre National d'Ile de France

16/12/2012 Villeparisis (Fr)
Centre culturel Jacques Prévert
Orchestre National d'Ile de France

18/12/2012 Saint Michel sur Orge (Fr)
Espace Marcel Carné
Orchestre National d'Ile de France

21/12/2012 Longjumeau (Fr)
Théâtre de Longjumeau
Orchestre National d'Ile de France

10/01/2013 Nancy (Fr)
opera national de lorraine Salle Poirel
Orchestre de l'Opera de Nancy  Jonathan Schiffman
Tchaïkovski  Concerto pour violon en ré majeur opus 35

11/01/2013 Nancy (Fr)
opera national de lorraine Salle Poirel
Orchestre de l'Opera de Nancy J onathan Schiffman
Tchaïkovski  Concerto pour violon en ré majeur opus 35

12/01/2013 Rosny-sous-Bois  (Fr)
Espace Georges Simenon
Orchestre National d'Ile de France

29/01/2013 Bolzano (It)
Orchestra Della Toscana  Fabrizio Ventura
Paganini Concerto per violino

30/01/2013 Trento (It)
Orchestra Della Toscana  Fabrizio Ventura
Paganini Concerto per violino

31/01/2013 Firenze (It)
Teatro Verdi
Orchestra Della Toscana  Fabrizio Ventura
Paganini Concerto per violino

01/02/2013 Poggibonsi (It)
Orchestra Della Toscana  Fabrizio Ventura
Paganini Concerto per violino

04/02/2013 Belgrade (Rs)
Kolarac Hall
Susan Manoff

Feb. 2013
Recording Session

25/02/2013 Paris (Fr)
Salle Gaveau

04/03/2013 Munich (De)
Munich Philharmonie
Orchestre National de Radio France  Myung Whung Chung
Mendelssohn


もうワクワクするようなプログラムばかり揃いました!どれも聴きに行きたい!
どこに行けば良いのか本当に迷うし、出来ることならば全部行きたいくらい!

私的ハイライトはメルボルンのモナシュ大学!

バッハのBWV1043に、メンコンの二短。そしてセドラーさんの新作、その名も「Serbian Fantasy」のワールド・プレミアという、涙が出そうな豪華プログラム。

11月の東響の定期と一二を争う夢の様なプログラム。

これは会社をクビになってでも聴きに行かなければ!(幸いクビにならず、休みはもらえたらしい・・・)

という訳で今週の金曜日、メルボルンへ旅立ちます。

台北公演も勿論チケットゲット済みでしたが、ここに来てまさかの台中&上海・・・・。
これ以上会社休め・・・・・ないよねぇ( ̄▽ ̄;)

アルミンクさんとのメンコンも涙が出そうな程聴きたいし。
12月の小作品集も、1月のチャイコンも、パガニーニも!

そしてべオでのスーザンさんとの演奏会も!

あー、全部聴きたい、聴きた過ぎる。

しかも3月のミュンヘンも既にチケット買っちゃってるらしい・・・・。
ガスタイクでブルッフなんて言われたら、そりゃ買いますよ・・・・途中からメンコンに変わっちゃったけど・・・・。

いっそのこと会社辞めてやろーかとまで思ってしまいますが、会社を辞めたら演奏会なんて行けなくなる悲しい庶民・・・・。

スケジュール帳と貯金通帳を眺めながら、どの演奏会へ行こうか悩む日々になりそうです。

そしてこの鬼の様なスケジュール・・・・ネマニャ君とても大変そうだなと思いつつ、世界を股にかけ、ご活躍されるお姿を拝見できるのはとっても嬉しい♪

お身体に気をつけて、素敵な演奏を沢山届けてくださいませ。

2012/08/29

Last Night ♪

ネマニャ君がドイツでの演奏会に登場しました。

詳細はこちら。

Last Night
26. AUGUST 2012 19:30 Uhr

Antonín Dvorak Konzertouvertüre "Carnival" op. 92

Peter Tschaikowsky Konzert für Violine und Orchester D-Dur op. 35

Johannes Brahms Sinfonie Nr. 2 D-Dur op. 73

Georg Friedrich Händel "Feuerwerksmusik" HWV 351

Violine: Nemanja Radulović
sinfonieorchester Aachen
Musikalische Leitung: Kazem Abdullah

この演奏会、聴きに行く予定だったので色々と下調べをしていました。

アーヘン(Aachen)はベルギーやオランダとの国境に近い町。
デュッセルドルフから電車で1時間半程で行けるようです。
私もそのルートで行くはずだったんだけどな・・・・。

この演奏会はアーヘンで行われた「KURPARK CLASSIX」というフェスティバルの最後を飾る演奏会。
その為「ラスト・ナイト」という名前になっていました。

会場はアーヘンの中心地にほど近い Kurpark Monheimsallee という公園。

ここの敷地にドーム型のテントを張った舞台を造り、座席はステージを中央に見るエリアに指定席が作られ、両サイドの芝生エリアは自由席でした。

自由席はレジャーシートなどを敷いて座るようになっていました。

演奏会のチケットの売れ行きは上々で、中央の指定席は完売に近い状態でした。

この演奏会、メインに演奏された交響曲は、幾つかの候補の中からファンの方々の投票で選ばれるという面白い趣向でした。
シベリウスの2番、ラフマニノフの2番、ブラームスの2番の中から選ばれたそうです。

ネマニャ君の演奏曲はチャイコン。

ドイツのニュース・サイトで「素晴らしい演奏でブラヴォーの声が嵐の様に鳴り響きステージを揺らした」と紹介されていました♪

やっぱり行きたかった、聴きたかったなぁと溜息・・・・。