"" ネマニャの音に恋してる ♪ ネマニャの音に恋してる ♪

2025/02/21

intoxicate ♪

 

来日中にいくつかのインタビューを受けたネマニャ君。

その中のひとつ、タワーレコードさんのフリーマガジン【intoxicate イントキシケイト】が2月20日に発行されました。

配布場所が職場と近かったので、仕事中に抜け出して(笑)いただきに行きました(ビバ・自営業!)


インタビュー記事は半ページ。

短い記事ですが、バッハについて語っている興味深い内容となっております。

まだ入手されていない方は是非!

配布場所などはタワーレコードさんのHPでご確認ください。



2025/02/02

レコーディング ♪

 

ナタナエルさんのSNSで突如アップされたお写真。

パリのレコーディングスタジオでのお写真と共に添えられたお言葉。

Nemanja Radulovic & Les Trilles du Diable  Warner / Coming soon … 

えっ!!!

マジですか!!!

これ大丈夫なやつ???


と思っていたら、ネマニャ君やメンバーさんも続々とSNSにアップ。

夢じゃなかった・・・。

トリーユが久々に帰ってきます!!!!

嬉し過ぎる!!!


ネマニャ君の新しいマネジメントオフィスであるアスコナスホルトさんがドゥーブル・サンスの欧州ツアーも請け負っていたので、今後はドゥーブルのみの活動なのかな?と少し不安でした。

ドゥーブル・サンスは勿論大好きなのですが、それ以上に私はトリーユの大・大・大ファンなので!

今後トリーユはどうなるのだろう。もう演奏会とか無くなるのかな・・・と寂しく思っていたので、このレコーディングは嬉し過ぎます!!!

本当に嬉しい・・・泣けてくる。


発売は10月頃かな。

今夏のフェスの予定もちらほら出ていますがドゥーブル・サンスでのご出演です。

もしトリーユの演奏会があるとしたら、11月以降かと思われます。

絶対聴きに行く!どこだろうと行きます!!!

何を録音されたのか、詳細は不明なので続報を楽しみに待ちたいと思います。


割と最近(今回の来日等で)ネマニャ君を知りました!という方はご存じないかもしれないので、トリーユさんを簡単にご紹介させていただきます。

Les Trilles Du Diable(レ・トリーユ・ドゥ・ディアブル)とはネマニャ君を含む弦楽六重奏のユニット。日本では「悪魔のトリル」と呼ばれております。

初期メンバーから若干変更になっており、現在のメンバーはネマニャ君(リードヴァイオリン)、ギョームさん(1stヴァイオリン)、フレデリック(2ndヴァイオリン)、クリスティーナ(ヴィオラ)、アンヌ(チェロ)、ナタナエルさん(コントラバス)となっています。


以下、トリーユの過去の作品です。

2009年リリース。懐かしい・・・。
現在廃盤になっているようで、アップルやスポティファイにもありません。
たまにメルカリやイーベイで転売されていますが、かなりの高値。

凄く良いアルバムなので、もっと大勢の方に聴いていただきたいのに残念です。


2011年リリースのLes5Saisons。

名曲、スプリング・イン・ジャパンを担当。


この辺りからはご存じの方も多いはず。配信でも聴けるので。

2013年リリースのパガニーニ・ファンタジー。

トリーユはカンタービレとモーゼ幻想曲を担当。



2014年リリースのジャーニー・イースト。
こちらは私がネマニャ君の作品の中で過去最高に好きな1枚です。

トリーユはハンガリー舞曲、プロコの行進曲、シンドラーのリスト、ライフ・イズ・ミラクルを担当。


2016年リリースのバッハ。
トリーユはトッカータとフーガを担当。



トリーユの良いところは、クラシックをより身近に感じさせるような演奏が多いところ。
ネマニャ君自身も「アンサンブル」ではなく「バンド」と呼んでいて、演奏会場もコンサートホールだけではなく、クラブのような場所でも演奏します。

そして演奏がめちゃくちゃカッコいい!
あまりのカッコ良さにクラシックの演奏会とは思えないような黄色い歓声(笑)があがったりします(過去のソウル公演や台北公演が凄かった・・・。)

過去来日もされていますが、私的No.1の思い出は2013年の北九州国際音楽祭にご出演された時のアンコール。あれは忘れられない演奏でした。

このブログをお読みくださっている方の中で「私もあそこにいました!」って方いらっしゃるかな?握手して一晩語り明かしたいくらいです。


そんなバンドな雰囲気を堪能できる演奏がこちら(Youtubeよりお借りします)

2018年11月に行われたシュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会の本編の後に開催された、深夜のクラブでのスペシャルコンサート。

定期演奏会のソリストだったネマニャ君とティヤナさんに加えてトリーユがゲスト出演したという、めちゃくちゃ豪華なメンバーでの演奏となっております。

未見の方は是非ご覧ください♪





2025/01/27

来日演奏会終了しました

 


昨日の西宮公演で来日演奏会がすべて終了しました。

本当に素晴らしい演奏の数々、一音一音、一瞬一瞬が、本当に素敵な思い出になりました。

各演奏会の感想(毎回素晴らしい!素敵!最高!しか言っていないけれど・・・)は後日改めて書こうかと思います。

(と言いつつ、毎回そのまま流れるのが最近のお約束ですが。)


チケットとCDを沢山購入して、仕事関係でお世話になっている方々に「演奏会にご招待します!CDは予習用にどうぞ!」と半ば強引に(笑)お誘いしたのですが、来てくださった皆様にネマニャ君やドゥーブル・サンスを沢山褒めていただき凄く嬉しかったです。

次回来日時も是非よろしくお願いいたします。

会場でネマニャ君のファンの方々やお友達に久しぶりに会えたのも嬉しかったです。

「お疲れでしょうから。」とお気遣いくださり、素敵なプレゼントまでくださったA子様!本当にありがとうございました!凄く嬉しかったです。

可愛いお菓子をいただいてしまったM子さん、お母様にもお会いできて嬉しかったです。

全公演聴きにいらしたというK様、また次回お目にかかれたらお声かけてくださいませ。

久しぶりに会えて凄く嬉しかったMさん!次はゆっくりご飯でも食べながらお喋りしたいです。

「最近お忙しいみたいですけど、またブログ楽しみにしていますね。」と何人かの方に仰っていただきました。

超・不定期更新の拙いブログを読んでくださりありがとうございます!

今年はネマニャ君の演奏会の情報とかも、まめに更新できるようにしたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします(ぺこり)


何はともあれ、ドゥーブル・サンス!最高でした!

そしてネマニャ君含むメンバーの皆様。

日本までお越しいただき、素晴らしい演奏の数々を本当にありがとうございました!!!


ネマニャ君、いったいどこまで進化するのでしょう。そのお姿を拝見できるのはファン冥利に尽きます。そしてネマニャ君がいつか語ってくれた夢を実現できたのが、個人的に本当に嬉しかった!ネマニャ君とご家族の健康と幸せをいつもいつも願っています。お体にはお気をつけて。次はショスタコーヴィッチ!今から楽しみにしています。


ティヤナさん、ベートーヴェンの演奏、本当に素敵でした!アラーム音が鳴った時に気まずい雰囲気にならないようにと配慮された綺麗な笑顔が忘れられません。ネマニャ君と演奏スタイルが似ていて、姉弟感が凄く好きです。


ギョームさん、相変わらずの安定感。ドゥーブルの頼れる長男。お人柄そのままの優しく美しい音が大好きです。今来日はお会いする機会がなくて残念でした。またどこかでお会いできたら良いな。


今回の立役者のお一人、マティルドさん。まだまだお若いですがネマニャ君が「彼女は凄く上手なんだよ。」と絶大の信頼を寄せているお一人。クロイツェル、素晴らしかったです!


いつも穏やかで紳士的なネマニャさん。温かくもスタイリッシュな演奏が素敵でした。以前お約束したことが未だ果たせていないので、いずれ必ず!


クセニヤさん、安定の素晴らしい演奏!ミロシェヴィチ・シスターズは典型的なセルビア美女でいつも華やかで本当に美しい・・・憧れの的です。そしてアンコールの素晴らしい歌声!嬉しくて泣きました。


クリスティーナ!私の大好きなお姫様!真摯に音楽に向き合う姿、優しくて穏やかな人柄、めちゃくちゃ美人なのにすっごく可愛い一面もあってチャーミングで大好き!久しぶりにゆっくり会えたのが本当に嬉しかった!

いつもステージ上から探してくれて、すっごく綺麗な笑顔で「見つけたよー」って合図してくれるのも嬉しいです(号泣)

アンコールのマケドンスコ・デヴォイチェ、本当に素晴らしくて大泣きしながら聴きました。


ギョームさん同様にドゥーブル・サンスの屋台骨であるフレデリック。今回も安定の素晴らしい演奏で演奏会全体を、そしてメンバーさん達を支えていると思います。頼れる存在です。こちらも今回はお会いできず残念。素敵な演奏へのお礼をお伝えしたかったな。


今回の立役者のお一人、ナターシャさん!明るくて朗らかなセルビア美人。海外のネマニャ君の演奏会を聴きにいらっしゃることも多いのでばったりお会いするのですが、いつも優しくお声をかけてくださるのが嬉しい。クロイツェル、凄く素敵でした!


久々のカテリーナさん!トリーユのアジアツアー以来でめっちゃ嬉しかった!お姿もその音も相変わらず華やかで素敵でした。本当に嬉しかった(涙)


アレクサンドラさん!お人柄がとにかく素晴らしい方!同じ演奏仲間でありながら、ネマニャ君の事を尊敬していて、敬愛しているのが伝わってきます。ネマニャ君が謂れもない事で誹謗中傷された時に毅然とした態度で相手を諫めたり、ファンの方に誤解された時に「ネマニャはそんな人ではないわ。」と伝えたり。とにかく素敵なお人柄なのです。演奏も凄く素敵!パショーナ・コロの陽気な掛け声も大好きです!


エマニュエルさん。安定感のある演奏でドゥーブル・サンスを支える存在。カーテンコール時もいつも控えめで、女性陣に中央の華やかな場所を譲ったりするお姿にお人柄の良さが伝わってきます。お誕生日をサプライズで祝われている時の、驚きつつも嬉しそうにされていたお姿が印象的でした。お誕生日おめでとうございます!!!


今演奏会の主役といっても過言ではないと思うマドレーヌさん!めちゃくちゃ演奏が上手い!情熱的な演奏で本当に素敵な音でした。クロイツェルもバッハも素晴らしかった!休憩中や終演後などあちらこちらで「あのチェロの人、上手ねぇ~。」というお声が聞こえてきました。


大好きなアンヌ。演奏中の真剣な眼差しが本当に好き!そして奏でる音が本当に好き。終演後のロビーで偶然会えたのがめちゃくちゃ嬉しかったです。演奏会の感想とお礼を直接お伝えできて嬉しかった(涙)いつも通りの優しい笑顔で気遣っていただき、本当にありがとうございました。それにしてもネマニャ君の悪戯の犠牲になるのは毎回アンヌ・・・。西宮のアンコール、面白過ぎました!


今回SNS上で「あのコントラバスの方、素敵!」というご意見をちらほら見かけたボバンさん。ベオフィルでも聴いたことがあるのですが、すっごく良い音で素敵ですよね。見た目はちょっとやんちゃなのに、めちゃくちゃ紳士的なお姿が印象的。ステージ脇に去る時も毎回客席のお客様に一番ファンサービスしていたのもボバンさんだった気がします。


そしてステファニーさん。美しくて高嶺の花で憧れの存在です。繊細で美しい音が毎回印象的。シチリアーノ、本当に素晴らしかった!夢みたいなひと時でした。


「ネマニャは勿論、あのアンサンブルの方々も素敵!」というご意見をSNSで見ました。

そうなのです。皆様素晴らしい演奏家さんなのです。

お互いを尊敬し合い、尊重し合い、高め合える、素敵な音楽家族、ミュージックファミリーです。

また是非来日して欲しいな。

その前にどこかへ聴きに行きます。世界中がドゥーブル・サンスのステージだと思うので!

また素晴らしい演奏を聴ける日を、お会いできる日を、心待ちにしております。

皆様、お気をつけてご帰国くださいませ。本当にありがとうございました!